てぃーだブログ › 「ゴーヤー茶」のブログ › 老いるということ › 金は残さず 思い出残す

2025年03月13日

金は残さず 思い出残す


金は残さず 思い出残す


20113月11日午後2時46分 マグニチュード9.0の地震


もし、1年前の2010年だったら?

定時制高校へ出勤。生徒はまだ登校していない。

午後4時頃に「休校」が決定され、有給休暇をとり帰宅していたと思う。

それから独り暮らしの母が住む横浜まで行けたかどうか、分からない。



もし、1年後の2012年だったら?

1月10日から5月10日まで4か月の予定で沖縄に長期滞在していた。

4月26日に母が肺炎で入院したという報せを聞いて急きょ帰宅している。


もし3月11日に地震が起きて、原発がメルトダウンしていたら---

羽田便が確保されしだい帰宅していただろう。


流れ星


退職してから15年目。

退職金の4分の3は消え、4分の1が残っている。


世間では「引っ越し貧乏」というけど、そんなことはない。

11回の引っ越しをしたけど、その時の事情がそうさせた。


今後は「グループホーム」、そして「老人保健施設」に入り、

「要介護3」になったら「特別養護老人ホーム」を申し込む。


「特養」に入所すると、家族が近くに住んでいない場合は、

入所者の住民票も特養に移すことになる。


最後の引っ越し先が特養なんて、いやだね~


流れ星


老後の資金なんか気にしても仕方がない。

老健や特養は費用が安いから、心配すんな。

今のうちに食べたいものを食べる。


金は残さず 思い出残す


月に1度は「海神(わだつみ)食堂」の「海鮮丼」880円。

隣のリンガハットの「ちゃんぽん」は820円(23区、沖縄は840円)


「わだつみ」なんて聞くと「きけ わだつみのこえ」を思い出す。

軍国学徒兵を美化する遺稿集だ。


きけ 東南アジア産「バナメイ海老」のこえ

マグロのこえ サーモンのこえ いかのこえ シラスのこえ
 

自民党よ 労働者大衆の こえ をきけ




同じカテゴリー(老いるということ)の記事
 蓮の花 みっけ (2025-05-24 06:41)
 ◇ 痴呆を生きる日に備えて  (2025-04-14 08:07)
 後悔は後からやってくるもの 自転車 (2025-03-06 16:19)
 〇 通院の帰り道 (2025-02-23 16:22)
 〇 泡盛がなくなったら (2025-02-22 15:29)
 ボケから認知(機能低下)症へ (2024-12-11 14:08)

Posted by ゴーヤー茶. at 16:16 │老いるということ