てぃーだブログ › 「ゴーヤー茶」のブログ › あの人のこと › コネで教員になった男の話

2010年08月01日

コネで教員になった男の話

コネで教員になった男の話 


いつかは小声で呟いてみたいと思い、2000年2月12日付毎日新聞を保存していました。


大分県の教員採用試験で不正合格、贈収賄事件が明るみに出たのが2008年6月


ゴーヤー茶の教員生活のなかでも・・・

県会議員、国会議員の口利きで教員試験に合格した男が複数いました。

(本人が話したことですから、本当なのでしょう。)

この自民党県議は、現市長の選挙対策本部長を務め、選挙違反で逮捕されました。


大分県では、管理職昇任試験問題を一人で作成して、

その作成者が多額の商品券をもらっていた訳ですから、なんとも言いようがありません。

もっとも、神奈川県では管理職昇任試験制度すらありません


彼らの賢い?ゴマのすり方をお教えしましょう。


お中元には、商品券。 お歳暮には、商品券。

結婚記念日には、商品券。

本人の誕生日には、商品券。

奥様の誕生日には、商品券。

娘さんの誕生日には、商品券。

息子さんの誕生日には、商品券。

お子さんの卒業・入学祝には、商品券。

年始挨拶には、商品券とお年玉。


年末の大掃除には手伝いに行きます。

年4回、植木を見せてくださいと言って、草むしりをしてあげます。

1回の商品券は多額にならないように注意、

それでも年間数20万円になるようにします ヒミツ


このゴマのすり方は、

能力がないのに校長になりたいという野心がある人に有効な方法です ラブ


能力、人望がある人は、自分で切り開いてください。

ちなみに、ゴーヤー茶は野心のかけらもない好奇心旺盛なヒージャーのような教員でした。

ヒージャーメーメーメー 音符オレンジ


コネで教員になった男の話 


闇に包まれ(小学校教員43才)

「父から、〈知り合いに頼めば絶対合格する〉と地元に戻るように言われましたが、

そんなやり方で就職することに後ろめたさを感じ、縁のない横浜の採用試験を受けました。

公正潔白でなければならないはずの教育界が採用の段階から不透明な状態で・・

管理職への登用も採用試験以上に闇に包まれています。」


沖縄のことわざに・・・

「自分(どぅ~))ぬ 蝿(ふぇ~) 追(う~)らん 他人(ちゅ)()ぬ 蝿(ふぇ~)() 追(う~)()ゆん 」




同じカテゴリー(あの人のこと)の記事
 ◇ 津嘉山彦さん 中野海岸 (2025-04-29 08:36)
 ◇ エイサーの起源? (2025-04-20 07:10)
 ◇ 離島ターミナルの名物オバァ・・・ (2025-04-17 07:50)
 力道山の空手チョップ (2025-03-14 16:01)
 54歳の若者が吠えた (2025-03-09 09:10)
 〇 さようなら 森卓さん (2025-01-30 07:51)

Posted by ゴーヤー茶. at 05:21 │あの人のこと