てぃーだブログ › 「ゴーヤー茶」のブログ › あの人のこと › 力道山の空手チョップ

2025年03月14日

力道山の空手チョップ


力道山の空手チョップ


日活映画「力道山物語」(1955)をよく憶えている。


日本統治下の朝鮮半島北部出身の力士「力道山」は「関脇」まで登りつめた。


とつぜん力士を引退した力道山はプロレスラーに転向した。

アントニオ猪木、ジャイアント馬場は「力道山」の弟子だ。

暴力団員に刺され39歳で亡くなった。


流れ星


今年の大相撲「一月場所」の優勝決定戦は三つ巴戦だったが---

「金峰山」 カザフスタン 

「豊昇龍」 モンゴル

「王鵬」 祖父はウクライナ人を父にもつ「大鵬」


大相撲を「日本の国技」というアホがいるけど、

明治42年に「常設館」が「両国国技館」と命名されるまでは、

「相撲は国技」なんて言われていなかった。


ロシア出身の力士「狼雅(ろうが)」もいる。

彼は14歳の時にモンゴルに移住し、現在の国籍はモンゴル。


流れ星


白鳳(モンゴル)→日本国籍

千代翔馬(モンゴル)→日本国籍

玉鷲(モンゴル)→日本国籍


逸ノ城、旭天鵬、琴欧州、小錦、高見山、照ノ富士、時天空、武蔵丸---


日本国籍を獲得した彼らを「日本人力士」とは言わない偏狭な国、日本国


流れ星


イーロン・マスクは「南アフリカ共和国」「カナダ」「アメリカ国」の三か国の国籍を持っている。

偏狭な国「日本」は二重国籍を認めないので、

プロテニスの「大阪なおみ」は日本国籍を選んだ。


夫婦同姓を強制する国は日本以外に見当たらない。

二重国籍を認めていない国は、シンガポール・中国・インド・インドネシア---


10万円の商品券を「お土産」にもらえる国、それだ「日本国」だ。



同じカテゴリー(あの人のこと)の記事
 ◇ 津嘉山彦さん 中野海岸 (2025-04-29 08:36)
 ◇ エイサーの起源? (2025-04-20 07:10)
 ◇ 離島ターミナルの名物オバァ・・・ (2025-04-17 07:50)
 54歳の若者が吠えた (2025-03-09 09:10)
 〇 さようなら 森卓さん (2025-01-30 07:51)
 〇 闇と孤独 独りよがりで傲慢 (2025-01-02 07:39)

Posted by ゴーヤー茶. at 16:01 │あの人のこと