てぃーだブログ › ゴーヤー茶日記 - どぅ ちゅぃ むに~ › 伝統と歴史 › (必読)「秘露国」で亡くなった祖父の兄

2024年04月21日

(必読)「秘露国」で亡くなった祖父の兄


(必読)「秘露国」で亡くなった祖父の兄


3月1日から、全国どこからでも「戸籍証明書など」が取得可能になった。

本人、父母、祖父母、さらにその前の先祖まで「遡れる分すべて」を請求してみた。


「1時間半ほどかかります」と言われ、ランチを食べて戻ってきた。

3時間経過したところで、役所の係の人が近づいてきて、

「申し訳ございません。ふたりで点検をしているのですが、今日中には無理かと」

「全部で17部になり、12,750円になりますが---」

確認作業が終わったところで電話をくれるという。




翌日、おいしいヒレカツ丼を購入して公園のベンチで食べた。

ローゼン、マルエツなどに比べ、比較にならないほど美味しくて安いのだ。

那覇の「緑ケ丘公園」や「希望ケ丘公園」で食べたランチを思い出す。


(必読)「秘露国」で亡くなった祖父の兄


「改製原戸籍」「除籍全部事項証明書(除籍謄本)」など17部。

父方の祖母、曾祖母、さらにその先---

母方の祖母、曾祖母、さらにその先---


遡れるのは「明治19年式戸籍(1886年式)」までである。

明治5年戸籍(いわゆる壬申戸籍)は、閲覧が禁止されている。


なぜなら「皇族、華族、士族、平民」といった身分登録があったから。

一般庶民は「農工商」といった職業及び業種も記載事項となっていた。

雑民」とは、裏金の自民党、三菱重工のような武器商人のことをいうのでしょうか。


流れ星


秘露国」なる記述がでてきた。ロシア? 調べてみたら「南米ペルー」 びっくり!

祖父の兄」は、大正7年(1918)にペルーの病院で32歳で亡くなっていたのだ。

ファミリー・ヒストリー ピカピカ

祖父の兄」はペルーに移民として働きに行っていたのか?


流れ星


ペルーへの移民第一陣は1899年、横浜港から790人。

移民会社が行っていたのは、合法の奴隷制度のようなものだった。

移民の人々はサトウキビ農家の労働者として、過酷な状況で、安い賃金で働かさた。

慣れない南米の熱帯地方で伝染病にかかり、124人の移民が1年間で亡くなった。


おれの「祖父の兄」は1918年にペルーのドスデマーョ病院で亡くなった。


流れ星

1899年から1923年までで、83回の移民船が日本からペルーに渡り、

1万8727人の日本人移民がペルーで契約移民として上陸した。



同じカテゴリー(伝統と歴史)の記事
 我が家のファミリー・ヒストリー  (2024-04-27 05:08)
 桜の老木と老人 (2024-04-08 17:04)
 親近感とノスタルジー (2024-04-06 07:13)
 イスラエルの母 (2024-03-11 05:08)
 ビルの2階 神社じゃ~ (2024-02-28 05:08)
 2.26 「21,818」 (2024-02-27 06:43)

Posted by ゴーヤー茶. at 08:28 │伝統と歴史