てぃーだブログ › 「ゴーヤー茶」のブログ › 身の上話 › ◇ 泣きなさい 笑いなさい 

2025年04月04日

◇ 泣きなさい 笑いなさい 


ふたば 2009年2月9日のブログ記事 ゴーヤー茶59歳 ふたば


◇ 泣きなさい 笑いなさい 


気分はすでに定年退職

あまり触れることのなかったゴーヤー茶の仕事に対する想いを、少しだけ・・


教員生活最後は定時制で試してみたいという想い通り、

定時制に転勤したのが5年前。

4年間担任として接してきたクラスの子ども達がまもなく卒業式を迎えます。


子どもと言っても20歳を超えた生徒が数名、

後期高齢者に属する生徒もいます。


東南アジア、南米からやってきた子どももいます。

インターナスナル・クラス。


中学時代には不登校を経験してきた子どももいます。

具体的には書けませんが、

とてもつらい経験をしてきた子どもたちが少なくありません。

無事卒業できる生徒は、入学してきた生徒のおよそ半分


休みが近づくと「先生また沖縄に行くの?」と声をかけてくれる生徒。

4年間、毎日毎日、ゴミを散らかし続けた生徒・・ベー


自分のことを自分でやらずに、担任をパシリのように使ってきた生徒・・。

行事予定を配っても見向きもせず、始業式が近づくと、

 「先生、学校いつから?」と電話してくる自己中の生徒・・。


授業料の督促状を渡しても、絶対に持ち帰らない生徒・・。

教科書よりゲーム機をいじっている時間が長い生徒・・。


いろいろありましたが、

4年生のほとんど全員が卒業できそうです。ニコニコ


タンチャーのゴーヤー茶は、

情けないなぁ~、来年は20歳なんだぞ!」を連発。


本気で怒っても、が笑っているので効果はありません。

どうせ先生が何とかしてくれる」と期待されているので、

こちらは何とかしてしまいます。


机の上の落書きを消し、

机の中に詰め込んだコンビニ弁当のゴミを片付ける毎日。


来年は担任から外れるので、

落書き消しとゴミ処理とはお別れ。

バチクワ~イ。ベー


先日、生徒が放ったらかしにしていった

ロッカーの教科書・プリントを片付けました。

ゴミ袋6袋、いらなくなった教科書180冊をひとりで運びました。


卒業式後、置き去りにされた上履き・体育館履きを片付ければ、

すべてが終わります。


落書き消しの名人、ゴミ分別の達人、

教室の開錠・施錠の管理人、携帯電話代5,000円。


ゴーヤー茶しぇんしぇい、4年間よくがんばりましたチョキ


眠る 眠る 


昨日は珍しく何処へも出かけず、昼寝をしてしまいました。爆睡 眠る

ブログを更新する気力もなく、茫然自失状態。

達成感もありません。


おばぁちゃんの入院、待ち受ける退院と介護、息子の受験・・

ゴーヤー茶の退職と退職後の夢を語る雰囲気などありません。


時間はたっぷりあるので、ウチナーグチのヒアリングを本格的に勉強。



同じカテゴリー(身の上話)の記事
 ◇ うちなー芝居風に (2025-04-02 05:08)
 〇 再起動ボタン  (2025-03-29 04:21)
 旅に出ます---やーぐまいの旅に (2025-03-18 08:10)
 食物繊維25%カット? (2025-03-05 06:56)
 〇 7,500円還付 (2025-02-25 17:00)
 〇 なにもない「日常」も悪くない (2025-02-05 08:25)

Posted by ゴーヤー茶. at 10:08 │身の上話