夜間中学 夜間高校
在職中(2005~2010)のブログをすべて読みながら、
個人情報を削除して「非公開」とする作業に没頭した1か月。
退職して15年経過してもなお、「授業に遅れる」夢をみる。
修学旅行バス4台が崖から転落する夢もみた。
もやは「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」のレベル。
石垣島を舞台に高校生バンドを描いた中江裕司監督映画『恋しくて』。
DVDを捨てた。PCで再視聴してから捨てた。
1980年代、僕は軽音楽部の顧問をやっていた。
軽音楽部の思い出ともお別れだ。
「松竹シネマPLUSシアター」がYouTubeで
西田敏行主演・山田洋二監督の映画『学校』を公開。
東京の「夜間中学」を舞台にした作品だ。
おお、映画に出てくる「ポリッシャー」で悪夢が蘇る。
僕は「夜間高校」(定時制)で6年間勤務した。
映画と同じようなつらい境遇の生徒がたくさんいた。
この「夜間高校」の思い出ともお別れだ。
「自称・ぼけ老人」としては、
40人もの生徒を相手にしたキツイ仕事は忘れたい。
春休みには担任が床を「ポリッシャー」で洗剤洗い、ワックスがけ。
昼食10分、45分前の出勤、残業代なしの仕事。
留年(落第)させない、中途退学させないという目標。
60歳で「心的ストレス」から解放されたはずなのに・・
ボケるなら、高校生に戻って簿記部の部長になりたい。
関連記事